こんにちは。うさぎの ぴょいんです!
お恥ずかしい話ですが、ぴょいんはガンコなおべんぴです。
幼少期から慢性的にフン詰まっていて、病院の先生に「お金は貯めてもいいけどうんtは溜めちゃだめだよ~」とまいど諭されていました((
しかしなんと、最近とあることをしたら、明らかにおベンピの調子がよくなってきました!
人それぞれ、体質によって効果の違いはあると思いますが、
今回はぴょいんに効いたおべんぴ対策をご紹介したいと思います。
便秘の状態
はじめに、ぴょいんのおベンピ状態について軽く説明しておきます。
出るのは基本的に2~3日に1度、ひどくなってくると4~5日に1度しか出ない期間もあります。
小さい頃からなので、始めから腸の動きがよくないのかもしれないのですが、
加えて大の運動嫌い。
暇さえあればイスに座って絵を描いているか、寝っ転がってゲームに没頭しているというライフスタイルなので、悪化の一方です((
いつのまにか歳も取り、昔は特になんの苦しさもなかったはずが…
- 腸が他の臓器を圧迫しているのか、寝ると全身が激しく痛む・しびれる
- 背中も圧迫されているのか、息が吸えないほど痛くなることがある
- 肌の劣化が尋常じゃない
このような異常がひどくなってきたので、ちょこっとずつ改善策を試しています(;= =)
その中で、効果があまりなかったものや、目に見えて効果が出たものを紹介したいと思います!
試した方法
ぴょいんが試した順番に(つまり簡単なものから←)紹介していきます。
どの方法が自身の改善に繋がるかは本当に人それぞれなので、便秘に悩まされている方はできる限り試してみてくださいね。
コーヒーをやめる
まず試したのが、『コーヒーをやめる』というとても楽な方法((
ぴょいんは毎朝1杯のコーヒーを飲んでいました。
そしてお昼などに2,3杯目を飲んでしまうこともしばしば。
コーヒーは利尿作用があり、体の水分が奪われてしまうので
出やすい便が作られなくなってしまうのではと、試しにコーヒーをやめてみることにしました。
10日間試しましたが、排便周期は2~3日に1度のまま変わらず。
おそらくカフェインが切れたせいだと思うので、試す方は突然やめるより、量を少しずつ減らしていくといいかもしれません。
バナナミルクを飲む
次は『バナナミルクを飲む』という、健康にもよさそうだし美味しいしで一石二鳥な策((
バナナミルク、おいしかったです(*´ω`)
でも、毎回バナナをミキサーをかけるというのが、すごく手間で全然続きませんでした←
あとバナナは傷みやすいので買い溜めができず、その都度買いにいくのも面倒でした。(せのあには月に2度ぐらいしか食料調達に出かけないのです)
継続が難しかったという意味で、効果が出ませんでした((
腹筋
運動が大嫌いなぴょいんも、さすがにちょっとチャレンジしてみました。
しばらくの間、毎日20~30回ぐらい腹筋をしていましたが、
まったく効果を感じませんでした。
もっと回数や強度が必要だったか、
腸に刺激を与えることより、腹筋を鍛え強くすることが重要なのかもしれないので、
効果は長期的に続けると出てくるのかもしれません。
ごぼう茶を飲む
朝に1杯の温かいごぼう茶を飲む(コーヒーの代わりに導入←)も試してみました。
これはちょっと、効果があった…ような気もしたんですが、
ホットごぼう茶の温かさにつられて『朝に出るようになった』だけな気がしなくもなかったです。
毎日飲んでも、排便期間に影響はなかったと思います。
オクラを食べる
業務スーパーでいつも買っている、オクラを意識的に多めに食べてみたりもしました。
効果がある日もあれば、いつもどおりに元通り…という感じでした。
ドカグイで腸内清掃
せのあにのぶーぶーが『たくさん食べて押し出すのもいいんじゃない?』と教えてくれたので、
ごはんをドカグイ(お米とお肉などの普通のおかず)してみました。
次の日、ほんとに押し出されて出ることもあれば、
逆により一層フン詰まることもありました((
エアロバイクをこぐ
これは個人的に頑張ったんですが、
運動もかねて、1か月間欠かさずエアロバイクを毎日漕いでみました。
おどろくほど、便秘には影響ありませんでした←
(毎日漕いでた時間は20分ぐらい。時間か強度が足りない可能性もあります。)
効果があった方法
そして実際に効果があったのは、以下の数種類の方法です。
だいぶ即効性もあります。
ヨーグルトのドカ食い
今までは、400gのヨーグルトを食後にぶーぶーと半分こ、という食べ方だったので
効果を感じたことはありませんでした。
でもある日、たまたま『1回で400g完食』をしたら、おベンピの流れが変わった気がしたので
試しに毎日400gのヨーグルトを食べてみたら、なんと毎日出るようになりました。
ぴょいんには最も効果があったような気がしているんですが、
牛乳が飲めなかったり、体に合わなかったりする人もいると思うので、体と相談しながらぜひ試してみてください。
・フルーツなどを混ぜる
・きな粉なども合うらしい
・ブラックサンダーを砕いて混ぜる(裏技)
などの工夫がおすすめです!
意識して水分を摂る
おそらく、ヨーグルトを食べることよりも大事なことですが((
ぴょいんはそもそも、水分を摂ることが苦手で、水を飲むことをすぐ忘れてしまい
1日に500mlも飲まないこともザラです。
ぶーぶーが『水分は絶対に摂るのよ!』としつこいので←
試しに1日1.5Lを無理やり3日ぐらい飲み続けてみたら、明らかに便の質が変わりました。
いつもはパサパサのコロコロ、水を摂り始めてからは理想的なスルッとうんt。
排便の周期も、毎日に近いぐらい出るようになりました。
ぴょいんにとっては、1.5L飲むのも苦行ですが、麦茶にしてみたりアミノ酸の粉を混ぜてみたり、工夫すれば少し飲みやすくできます。
なにより効果的なのは『1日のはじめに目標分の水を用意してしまう』ということ。
机にドーンと1.5Lを朝に用意してしまうことで、作業のあいまにちょっとずつ消化できます((
質のいいオクラを食べる
実はこれもヨーグルトと同じぐらい効果がある気がしているのですが、
ある日たまたま、いつも食べている冷凍きざみオクラとは別の種類のものを食べてみたら、
次の日とんでもなく質のいいやつが大量に出ました((
明らかに違うので、試しに数日そのオクラを摂取してみたら、やはり毎日出るようになりました。
いつも食べている格安大容量の冷凍きざみオクラは、まあまあな粘り気なのですが、
その効果的な冷凍きざみオクラは、ちょっと値段が上がってしまうけど、粘り気がハンパないのです。
ものすごい粘度のオクラを食べると、便も作られるし粘りでスルリと出るようになるしで、一石二鳥なのかもしれません。
おまけ:たけのこドカ食い
一時期効果を感じた方法なんですが、たけのこを大量に食べたときに、便も大量に毎日出ていたこともあります。
継続的に試せる方法じゃないかもですが、一応参考までに。
もしかしたら効果があるかも:砂糖をオリゴ糖に変える
現在試していて、なんとなく効果を感じているものが『オリゴ糖』です。
今まで液体タイプのオリゴ糖は何度か試したことがあって、あまり効果を感じなかったんですが
現在、粉タイプの『てんさい糖』を使うようになって、若干の効果を感じています。
(コーヒーなども普通に飲んでいて、ヨーグルトやオクラを摂らずにいても
排便周期が1~2日に1回と縮まっているためです。)
昔一時期効果があった方法:『エビオス錠』を飲む
アサヒの『エビオス錠』という胃腸の働きをよくする錠剤があるのですが、これも効き目がありました。
1日3回しっかり飲まなくとも、毎日適当に飲んでいて効果があったので、おすすめできます。
なんで今も飲んでないのかというと、
1瓶飲み切ったあと、再度注文するのが面倒で飲まなくなってしまっただけです((
一番効果的なのはきっと運動
いろいろと方法を並べましたが、一番効果的なのはやっぱり『運動して腸と共に身体全体を健康にする』ことだと思います。
運動ができそうな方は、できるだけ運動を優先して取り入れてみてくださいね。
便秘で突然死?!放っておいたら怖い『腸閉塞』
便秘を放置すると、便が溜まりすぎた結果『腸閉塞』という状態になってしまうことがあります。
お腹の激痛や嘔吐などで済めばまだマシですが、便が溜まりすぎてもしも腸に穴が開いてしまったら、命に関わることもあるようです。
実際に昔、若い女性が便秘を放置し、突然死亡するケースがあったようです。
『ただの便秘』なんて軽く見ず、この記事にあるような簡単なことからでもいいので、早急に改善していきましょう。
たまにヨーグルトと質のいいオクラを切らしてしまうけど、現在は2日に1度安定して出るぐらいにはなってきたぴょいん。
楽をして『食って出そう』とするのではなく、ちゃんと運動して腸も体も鍛えていけるよう、精進したいと思います((
読んでいただき、ありがとうございました!
その他体調に関する体験談↓